韓国旅行に行くとお土産に袋ラーメンを買って帰るのが好きです。買って帰ってそのまま食べる事もありますし、お鍋に入れたりして楽しみます。
毎回必ず購入するものなので、いろんな種類のものを食べ比べて随時更新してみようと思います。

「鶴橋(大阪のコリアンタウン)で韓国気分!BTSなどK-POPストアもたくさん」も合わせてご覧ください。
もくじ(各タイトルに飛べます)
韓国のスーパーで買う袋ラーメンの比較
あらゆる種類の袋ラーメンが販売されていますが、一番有名なラーメンをまずご紹介。
こちらに関しては日本でも買うことができるので、韓国に言ったことが無い方も見たことがあるかもしれません。
一番オーソドックスな辛ラーメン
赤い袋に「辛」と書かれた辛ラーメン。昔からありますし、日本のスーパーでも見かけます。人気ランキングがあれば一位なのでしょうね。
でも、個人的には辛ラーメンはあまり得意ではありません。少し絡みがツンとしすぎている印象。ですが、日本で売られているのはこればっかり。
辛ラーメンばかりなのです。そういうわけで、韓国旅行に出かけると必ずラーメンを買って帰ってくるのです。
チャムケラーメン(ごまラーメン)
私の1番のお勧めがこれ、チャムケラーメン。
チャムケとはゴマの意味だそうです。
もともとごま油が好きなので、個人的に大ヒット!このチャムケラーメンを買わずして帰ってくることは皆無です。
ごまの香りがよく、美味しいです。私はチャムケラーメンを使ってお鍋を作ります。
普段の水炊きの要領で、昆布の代わりにダシタを。うどんの代わりにチャムケラーメンを入れます。
味付けはチャムケラーメンのスープを入れるだけ。とても簡単な夕食ですが、辛すぎずそれでいて韓国の味になるので大好きなメニューです。
作り方はこちらからどうぞ
⇒キムチラーメンで作る美味しい鍋
プルダック炒め麺 チーズ
なかなかに辛いですが、なんだかクセになる味。チーズが効いていておいしいです。
こちらは日本で買いましたが、韓国で買った方がだいぶ安いです。
▼作り方
このシリーズはフレーバーが沢山あります。個人的にはピンク色の袋に入った炒め麺も好き!ラーメンというよりは汁なしなので焼きそばの感覚でしょうか。結構辛いので辛いものが苦手な方はピンク色がおすすめ。
是非試してみてください。
安城湯麺
(画像左下)辛さ控えめの安城ラーメン。これは普通にラーメンとして食べるように買うことが多いです。
先ほどご紹介したチャムケラーメンは私にとってはそのままラーメンとして食べるにはちょっと辛過ぎます。
辛さがそこまで得意ではないけれど、韓国のラーメンを食べたい!という方はぜひチャレンジして見てほしい銘柄です。
また、青い袋のシーフードもあります。シーフードも唐辛子の辛さがあまりないので、辛いものが得意ではないという方でも美味しく食べられそうです。最近はシーフードにハマっています。
プデチゲ
プテチゲはとっても食べるのが楽しみだった袋麺なのですが・・・。個人的には苦手な感じでした。お薬臭い味というかなんというかごにょごにょ。お鍋に入れるのも直接食べるのもどちらもダメでこれはリピート買いなしです。
このほかに私が苦手だったラーメンは
- ノグリラーメン
- ジンラーメン
リアルチーズラーメン
ロッテマートで購入したリアルチーズラーメン。
すごく美味しかったので追加します。
韓国のラーメンと言えば「赤い」「辛い」が定番ですが、これは辛いと言ってもコショウのピリ辛系。チーズも濃厚で美味しいです。
ウインナーとキャベツは自分で乗せました。何ものせなくてもOKだと思いますが、昔から袋ラーメンはアレンジする派です(笑)
韓国のラーメンを買う場所
これらの袋ラーメンを購入する場所は主にスーパーです。
- ロッテマート
- イーマート
ほぼほぼこの2店舗で購入しています。観光地の近くにある大型店舗を利用することが多いです。スーパーは大きいに越したことがありません。
これらのラーメンは日本のコリアンタウンでも買うことができます。私は大阪の鶴橋でもよく購入します。
鶴橋・新大久保「日本で買える」美味しい韓国食品のおすすめ15選 も参考にしてみてください。
いかがでしたでしょうか。韓国の袋ラーメンを食べ比べてお気に入りを探してみました。お土産にラーメンを購入するという方の参考になると嬉しいです。