韓国旅行の移動手段で地下鉄・バスを利用するならT-money cardがあると便利です。
日本で言うイコカやスイカのような電子カード。
事前にチャージしておくことでいちいち券売機でチケットを買うことなく、改札でピっとするだけで電車やバスに乗ることが出来ます。
また、Tマニーカードでの支払いは現金払いよりも運賃が安くなります。
▶Tマニーカードの買い方やチャージの仕方は下記のリンクよりどうぞ。
仁川空港でラインフレンズのT-moneyカードが買える場所と買い方
そんなティーマニーカードを入れる可愛いケースを今日はご紹介します。
Tマニーカードケース
高速ターミナル駅にあるGo To Mallのショップで見つけました。
きっと市場(東大門や南大門など)なんかにもあるんだろうなと思います。
Gotomallについての記事はこちらを参照してください。
⇒ GO TO MALLに行く時知っておきたい事と戦利品【韓国】
ラインフレンズだけでなく、いろいろな柄(パロディ)のものがありました。
ちなみに無地の物も少しありました。
どれもひとつ5000ウォン。
私が買ったT-moneyカードケース
私が選んだのはこちらです。
ラインフレンズのキャラクターはブラウン・コニー・チョコが好きです。
私が使っているのは右側のチョコちゃん柄です。
Tmoneyカードを入れられるようになっています。
改札を通る時はこのまま「ピッ」と出来て便利。
また首からぶら下げられるストラップもついているので無くさずすぐ取り出せて便利です。
裏側にはポケットもついています。
首からこんな風にぶら下げておけば、鞄をゴソゴソ探す必要もないので便利。
使わない時は服の中にしまっておけば「私観光客です」臭は消せますので大丈夫です。
一度バスに飛び乗った時は本当にこれ、便利だなと思いました。
お土産に選んだT-moneyカードケース
お土産にするのもおすすめのカードケース。
軽いので買う側の負担になりません。
お菓子とかだと嵩張りますよね。
しかもLCCの預け入れの重量は少ないので、お土産で重さを使ってしまうと自分のものが入らなくなってしまいます。これだと軽くて小さいのでバッチリです。
いろんな柄があるのでそれぞれ好みに合わせて選んであげるのも楽しいです。
実にいろんな種類があります。
サリーの顔面アップのデザインもちょっと迷いましたが。。。
くまもんとコニーにしました。
通勤・通学で使える物なので、喜んでもらえそうです。
普段使い出来るお土産ってもらうと嬉しいですよね。
江南地域もショッピングに最適
今回は中心地明洞から離れた旅でしたので現地に得着するまで多少不安でした。
ですが、江南は繁華街なので、お店もレストランも十二分にあります。
高速ターミナル駅までも近いのでGotomallにも気軽に行けて、空港までのアクセスも良く本当に便利でした。
宿泊したのはオクラウド(Ocloud)ホテルです。
オクラウドホテル
私は楽天トラベルから予約しました。
私が宿泊したときは9千円代でした。
↓ ↓
ちなみにトリバゴ さんでホテル名を検索すると、どこ経由で申し込めば安いかが分かります。
良かったら検索してみてください。
ちなみにオクラウドホテルはカタカナでは出てきません。
ocloud
と検索すると出てきます。
↓ ↓
いかがでしたでしょうか。
本日は韓国旅行で持っていると便利でお得なT-moneyカードを入れるカードケースをお土産にというお話でした。お読みいただきありがとうございました。